第17講/商標キーワード記事設計

第17講/商標キーワード記事設計

今回のワークは、

第16講にてカテゴリー記事設計した続きで、

商標キーワード記事を中心とした記事設計をしていきます。

 

商標キーワードの設定

商標キーワードとは、第15講でも解説しましたが、商品名やサービス名がそのままキーワードになっているもので、

例えば、下記のアフィリエイト商品「キミノスクール」の場合、

商標キーワード=「キミノスクール」ということになります。

※今回のワークでは以下のエクセルシートをダウンロードして活用してください。
https://cuuda-biz.com/wp-content/uploads/2024/03/work39_affiliate-design2.xlsx

 

★ワーク39

☑ 作業時間の目安は10分です。

以下の内容を、冒頭でダウンロードしたエクセルシートに記入しましょう!

  • ワーク37で1つに絞ったアフィリエイト商品の商標名
  • ワーク37で1つに絞ったアフィリエイト商品の「稼ぎやすさ」の数値
    (第14講で計算した数値を記入)

※先ほどダウンロードした、エクセルシートを活用して記入してください。

 

 

商標キーワードによる記事設計

それでは商標キーワードによる、具体的な記事設計のやり方を解説していきます。

先ずはカテゴリー分けについて、第16講のおさらいとして、

ジャンル名をトップに、以下のような階層構造でカテゴリ分けしてきました。

 

ここでさらに、カテゴリーとして

商標名がそのままカテゴリーとなるようにカテゴリー追加して、

 

商標名のカテゴリーの配下には、商標名そのままの1語キーワードと、

 

さらにその1語キーワードの配下に、商標名+〇〇〇という2語キーワード群で記事を構成します。

 

第16講で配置したジャンル名カテゴリーでの記事群との違いは、

ジャンル名カテゴリ

  • ジャンル名+〇〇〇
  • ジャンル名+〇〇〇+〇〇〇

商標名カテゴリー

  • 商標名
  • 商標名+〇〇〇

商標キーワードのほうが、キーワード語数が1つ少ない記事構成となります。

 

重要:基本の記事構成

以下のような構成が、基本の記事構成となります。

ジャンル名カテゴリー

  • ジャンル名+〇〇〇
  • ジャンル名+〇〇〇+〇〇〇

商標名カテゴリー

  • 商標名
  • 商標名+〇〇〇

 

ちなみに、以下のカテゴリー構成にて、

ジャンル名カテゴリー

  • オンライン塾+〇〇〇
  • オンライン塾+〇〇〇+〇〇〇

商標名カテゴリー

  • キミノスクール
  • キミノスクール+〇〇〇

階層図化すると以下のような階層図になります。

 

 

上記の要素は以下のエクセルシートの内容にて成り立っています。

◆ジャンルキーワード構成

 

 

◆商標キーワード構成

 

★ワーク40

☑ 作業時間の目安は30分です。

ワーク37で1つに絞ったアフィリエイト商品のジャンル名からカテゴリー分けを実施して、冒頭でダウンロードしたエクセルシートを完成させましょう!

やるべきことは以下の7STEPです。

  • STEP1 商標記事KWの欄に、商標キーワードを記入してください。
    (例「キミノスクール」)
  • STEP2 STEP1のKWの月間検索ボリュームをアラマキジャケを使って調査して記入してください。
  • STEP3 STEP1のKWにてGoogle検索したときの検索Top10内の個人サイト数を記入してください。
    (第15講を参考に調査して、少なくとも1サイト以上個人サイトが入っているのが推奨です)
  • STEP4 商標詳細記事KWの欄に、2語キーワードを記入してください。
    (例「キミノスクール、料金」。。。など、各カテゴリで少なくとも3種類以上が推奨)
  • STEP5 STEP4のKWの月間検索ボリュームをアラマキジャケを使って調査して記入してください。
  • STEP6 STEP4のKWにてGoogle検索したときの検索Top10内の個人サイト数を記入してください。
    (第15講を参考に調査して、ここでは必ずしも全てのKWに個人サイトが入ってなくてOKです)

※冒頭でダウンロードした、エクセルシートを活用して記入してください。

 

商標キーワードの追加

基本の記事構成では、商標キーワードは1種類だけでしたが、

 

ここでは、商標キーワードをもっと追加していく方法を学びます。

 

重要:基本の記事構成

ブログ記事の中で取り扱う商品数は少なくとも3種類、できれば5種類以上は選びましょう。

 

 

 

例えば先ほどの、

  • ジャンル「オンライン塾」
  • アフィリエイト商品「キミノスクール」

 

 

これに新たに、別のアフィリエイト商品を追加してみましょう。

 

先ずは「キミノスクール」について、A8ネットの商品欄をよく見てみると、

「関連キーワードから検索」の部分に出てくるキーワードの中で、

2種類ぐらい選んで(ここでは「個別指導」「オンライン」を選択)

A8ネットの「プログラム検索」のタブをクリックして、

「キーワード検索」の検索窓に「個別指導 オンライン」と入力して検索すると、いくつかアフィリエイト商品がHitするので、

その中から「稼ぎやすさ」を計算して、稼ぎやすいものを順番に追加していきます。

 

→稼ぎやすさの計算法については、第14講を復習してください。

 

ここでは仮に、以下のアフィリエイト商品

「坪田塾」を選択したとして、

商標2語キーワードは、ラッコキーワードやアラマキジャケを利用して選びます。

(ここでは仮に以下の2種類とします)

  • 「坪田塾 料金」
  • 「坪田塾 口コミ」

先ほどと同じように以下の7STEPで、

  • STEP1 商標記事KWの欄に、商標キーワードを記入
  • STEP2 STEP1のKWの月間検索ボリュームを記入
  • STEP3 STEP1のKWの検索Top10内の個人サイト数を記入
  • STEP4 商標詳細記事KWの欄に、2語キーワードを記入
  • STEP5 STEP4のKWの月間検索ボリュームを記入
  • STEP6 STEP4のKWの検索Top10内の個人サイト数を記入

冒頭のエクセルシートに記入した例が以下です。
(「稼ぎやすさ値」と検索Top10内の個人サイト数は省略)

上記を階層図に追加したのが以下。

 

 

★ワーク41

☑ 作業時間の目安は120分です。

ワーク37で1つに絞ったアフィリエイト商品と同じジャンルの商品を、A8ネットのプログラム検索を利用してあと2個以上ピックアップしてください。

上記でピックアップしたアフィリエイト商品のそれぞれに対して、以下の8STEPを実施してください。

  • STEP1 上記でピックアップしたアフィリエイト商品の商標名を記入
  • STEP2 上記でピックアップしたアフィリエイト商品の「稼ぎやすさ」の数値を記入
    (第14講の計算方法を参考に数値を記入)
  • STEP3 商標記事KWの欄に、商標キーワードを記入
    (例「キミノスクール」)
  • STEP4 STEP3のKWの月間検索ボリュームをアラマキジャケを使って調査して記入
  • STEP5 STEP3のKWにてGoogle検索したときの検索Top10内の個人サイト数を記入
    (第15講を参考に調査して、少なくとも1サイト以上個人サイトが入っているのが推奨)
  • STEP6 商標詳細記事KWの欄に、2語キーワードを記入。
    (例「キミノスクール、料金」。。。など、各カテゴリで少なくとも3種類以上が推奨)
  • STEP7 STEP6のKWの月間検索ボリュームをアラマキジャケを使って調査して記入
  • STEP8 STEP6のKWにてGoogle検索したときの検索Top10内の個人サイト数を記入
    (第15講を参考に調査して、ここでは必ずしも全てのKWに個人サイトが入ってなくてOKです)

※冒頭でダウンロードした、エクセルシートを活用して記入してください。

 

以上で第17講のワークは全て終了です。

お疲れ様でした。

 

それではまた第18講でお会いしましょう!

 

※純粋な不明点に関する質問やお問い合わせであればお答えできますが、コンサル的な内容までは(別料金が発生するので)お答えできない場合があることを、ご了承ください。