第19講/商標2語キーワード記事の書き方(H2タイトル)
第19講/商標2語キーワード記事の書き方(H2タイトル)
第16~17講にてカテゴリー設計した下記の階層構造の中の①~③について、
実際に記事は、① → ② → ③ の順番に書いていきますので、
- ①商標2語キーワード記事
→ 例「キミノスクール 料金」 - ②ジャンル2語キーワード記事
→ 例「オンライン塾 小学生 料金」 - ③ジャンル3語キーワード記事
→ 例「オンライン塾 小学生 料金」
今回の第19講は、
①の商標2語キーワード記事の書き方についてのワークです。
「キミノスクール+料金」について記事化していきます
記事構成について復習
第12講で学習した通り、記事は以下のような構成をしており、
このうち、アイキャッチ画像の後の段落文を「リード文」と呼びます。
そして記事を作成する際には、以下の5STEPで記事を作成していきますが、
- H2タイトルを作成
- H2~H3記事文を作成
- リード文の作成
- H1タイトルの作成
- 記事投稿
今回のワークでは、
「H2タイトル」の作成方法について学びます。
商標2語キーワード「キミノスクール+料金」にて、H2タイトルを作成する。
H2タイトルの競合調査
先ずは「キミノスクール+料金」のH2タイトルの競合調査をします。
ラッコキーワードを開いて、
- プルダウンメニューで「見出し抽出」を選択
- 検索窓に「キミノスクール 料金」と入力
- 検索ボタン🔍をクリック
ヘッダーメニューのH2のチェックボックス以外のチェックを外して、
※H2にだけチェックを入れるようにしてください。
下記のように、検索1位~20位までの、H2タイトルの全てが表示させます。
続いて右上の「CSVダウンロード」をクリックすると、
検索順位1位~20位までのH2タイトルを全てCSVファイルとしてダウンロードできるので、
※「シンプル版」のダウンロードでOKです。
このファイルを開いて、
下図のように、検索順位1位~20位までのH2タイトルのうち、
検索順位1位~10位までのH2タイトルをコピーして、いったん保存しておきます。
H2タイトルの基本的な考え方は、検索上位Top10で書かれているH2タイトルに
重複して出てくるH2タイトルは必ず網羅する必要があります ので、
先ほどコピーした検索10位までのH2タイトルを全て並べて、
この中から重複する共通項をピックアップしてみると、
- キミノスクールとは
- 特徴
- 料金
- 口コミや評判とメリットデメリット
- おすすめな人、向いてない人
- よくある質問
- まとめ
これらが各サイトで共通して書かれているので、もう少しタイトルっぽくアレンジして書き直してみると、
- キミノスクールとは?
- キミノスクールの特徴
- キミノスクールの料金体系
- キミノスクールの口コミや評判はどうなの?
- キミノスクールのメリットとデメリット
- キミノスクールをおすすめしたいのはこんな人
- キミノスクールをおすすめできないのはこんな人
- キミノスクール/よくある質問
- まとめ
これでH2タイトルの想定は完了です。
狙っていく商標2語キーワードの2語は、H2タイトルのいずれか1つに必ず含めるようにしてください。
例)
- 商標2語キーワード=「キミノスクール 料金」
- H2タイトル=「キミノスクールの料金体系」
H2タイトルの付け方が全く分からない場合は、
慣れるまでChatGPTを活用してみてもOKです!
ChatGPTによるH2タイトルの決め方
※ChatGPTの登録方法や使い方は色んなサイトで公開されているので割愛します。
先ずはChatGPTを開いて、プロンプトの入力欄に
(下図の赤枠内)
以下のように入力して、
その文言の下に、ラッコキーワードで検索上位Top10のH2タイトルをコピーした文字を加工しないでそのまま貼り付けて、
ChatGPTに送信すると、
以下の通り10個のH2タイトル案を返してくれます。
もちろん、このままでは多少アレンジしないと使えませんが、
ゼロベースから考えるより、このような下書きがあった方が便利ですし時短にもなりますので、積極的に活用してみてください!
※上記のChatGPTのH2タイトル案をアレンジしたH2タイトル例は以下の通り。
- キミノスクールの基本情報
- キミノスクールの特長
- キミノスクールの授業料と料金プラン解説
- キミノスクールの指導方針
- キミノスクールの合格実績
- キミノスクールの口コミ・評判
- キミノスクール/よくある質問
- まとめ
★ワーク46
☑ 作業時間の目安は30分です。
☑ 第17講で想定した商標2語キーワードのうちのどれか1つにて、上記で解説した手順で、H2タイトルを想定してください。
※今回のワークでは以下のエクセルシートをダウンロードして活用してください。
https://cuuda-biz.com/wp-content/uploads/2024/03/work46_title-template-1.xlsx
※冒頭でダウンロードした、エクセルシートを活用して記入してください。
以上で第19講のワークは全て終了です。
お疲れ様でした。
それではまた第20講でお会いしましょう!
※純粋な不明点に関する質問やお問い合わせであればお答えできますが、コンサル的な内容までは(別料金が発生するので)お答えできない場合があることを、ご了承ください。